せいじ

せいじ
I
せいじ【世事】
(1)世間のこと。 俗事。 せじ。
(2)〔仏〕 食事をすること。 または食事を作るなどの家事。 [日葡]
(3)和船で炊事すること。 また, その船内の場所。
II
せいじ【成事】
なしとげたこと。 成就した事柄。
III
せいじ【政事】
政治上の事柄。 政治。
IV
せいじ【政治】
(1)統治者・為政者が民に施す施策。 まつりごと。
(2)国家およびその権力作用にかかわる人間の諸活動。 広義には, 諸権力・諸集団の間に生じる利害の対立などを調整・統合することにもいう。

「~にたずさわる」

V
せいじ【星児】
中国の劇で用いる楽器。 小さい碗形の鐘を二個, ひもで結び, 打ち合わせて鳴らす。
VI
せいじ【正字】
(1)誤っていない文字。 正しい文字。
(2)点画の正しい形の文字。 昔から正統と認められてきた形の漢字。 略字・俗字や正字から作られた新字体に対していう。
VII
せいじ【生児】
生まれた子。 また, 生まれたばかりの子。
VIII
せいじ【生時】
(1)生まれた時。
(2)生きている間。
IX
せいじ【盛事】
盛んな行事。 盛大な事柄。
X
せいじ【盛時】
(1)若く血気の盛んなとき。
(2)勢力の盛んなとき。 運勢の盛んなとき。
XI
せいじ【省字】
「省文(セイブン)」に同じ。
XII
せいじ【青磁・青瓷】
釉(ウワグスリ)に含まれる鉄が還元されて, 緑青色あるいは黄みを帯びた青色を呈する磁器。 中国で発達し, 安南・朝鮮・日本などに伝わった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Itadaki Street — (いただきストリート, Itadaki Sutorīto?, lit. Top Street ) is a computer board game series originally created by Dragon Quest designer Yuji Horii. The first game was released in Japan on Nintendo s Famicom in 1991. Since then, sequels have been released… …   Wikipedia

  • Celadon — For other uses of Celadon , see Celadon (disambiguation). Celadon Chinese Longquan Celadon from Zhejiang, Song Dynasty, 13th century, Musée Guimet in Paris …   Wikipedia

  • List of manga artists — This is a list of manga artist, commonly referred by the Japanese word mangaka , regardless of nationality. Romanized names are written in Western order (given names before family names), whereas kanji names are written in Japanese order (family… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”